週末猟師

休日に射撃や狩猟を楽しむ

case prep step 3 : choosing the sizing method / サイジング方法の選択

さて前エントリでソーティングまで行いました.

 

weekendhunter.hatenablog.com

 

ソーティングの済んだ薬莢はサイジングで大きさを規定サイズに圧縮しますが,このやり方も複数あります.どの方法をとるかは薬莢を測定して決定します.

 

まずはケースゲージにかけてみます.これは円筒形のゲージで,中に薬莢を入れて,ゲージからの出っ張り具合をみます.

 


このゲージは薬莢のショルダーの部分からヘッド(薬莢の底の部分)までと,ショルダーからマウス(弾頭を保持する開口端)までの長さをそれぞれ測るもので,上の写真のようにゲージにすっぽりはいれば,ボディ長は規定内です.ただし太さについては確定できませんので,この段階ではフルレングスサイジングしなくてもよい可能性がある,ということしか言えません.

 

反対側はこのように微妙に飛び出ているかも知れないように見えます.

 


しかしストレートエッジでチェックするとゲージ本体からは飛び出ていません.

 


よって,ネックを削るトリミングは行わなくてOKと判断できます.ちなみにストレートエッジに引っかかったら(ゲージから飛び出ていたら)ネックを削って,このゲージの下溝の段まで短くします.

 

次いでミニマムチャンバーゲージにかけてみます.

 


ちゃんと納まりました.こちらのゲージは銃の薬室の大きさを規定している SAAMI スペックの最小サイズになっていますので,このゲージに入ると言うことは,原則としてこのキャリバに準拠したどんな銃にも装填できることを示しています.すなわち薬莢のボディ部分については更なるサイジングは必要なく,ネックを弾頭保持できる内径にすればよいだけですから,使うサイジングダイはネックサイザーでよいことがわかります.ただこの段階でもしこのゲージに入らなければ,フルレングスサイザーを使って,ボディの大きさも基準に合うように小さくすることになります.

 

というわけでこれらのゲージを使って判断するのは

  • サイジングはネックだけにするか,フルにするか
  • トリミングの必要があるか

の2点となります.

 

ソーティングして同じロット(ここでは取り扱うこのキャリバで且つこのブランドの薬莢という意味)から適当に10個程度選んで,これらの測定をおこないます.今回は全て同様の結果だったので,このロットの薬莢は直接測定していないものもほぼ同じくらいの大きさであろうと推定し,今回はとりあえずトリミング処理なしでネックサイズをかけるという方針が決定しました.なお「とりあえず」というのは,これから先の段階でも基準外のものが見つかれば,その薬莢に対してはそれにあわせた対応をする,ということです.使い方によっては薬莢にバラツキ(詩的には「個性」笑)が出てくるからです.

 

では次回はネックサイズです↓

weekendhunter.hatenablog.com